Member
メンバー
スタッフ
-
教授 秋山 芳展(Yoshinori Akiyama) 出身地 千葉県 研究 膜タンパク質の構造形成と分解 特技 徘徊(物見遊山のお散歩) -
准教授 森 博幸(Hiroyuki Mori) 出身地 香川県 研究 タンパク質の膜透過機構 特技 人形劇 趣味 読書、密かに卓球も -
助教 檜作 洋平(Yohei Hizukuri) 出身地 三重県 研究 細菌膜内切断プロテアーゼRsePの機能解析 趣味 京都観光、写真撮影、ゲーム、お酒 好きな言葉 「No rain, no rainbow.(雨が降らなければ虹は出ない)」
「自らの意志が、強固であるほど様々な試練に苛まれるものだ。無論、試練を目前に避ける事も出来れば、逃げる事も出来る。だが、試練の真意は、そんな己の心を克服することにある。」
研究員
-
— —
大学院生・研究生
-
D3 李 明(Li Ming) 出身地 中国山東省 特技 物の修理、愛トントン 趣味 キャンプ、テレビドラマ、相声、サッカー等 好きな言葉 Life will find a way.(生命は必ず道を見つける) -
M2 矢久保 俊輝(Yakubo Toshiki) 出身地 岐阜県 研究 VemP翻訳アレスト解除の分子機構の解明 趣味 ゲーム、動画視聴、ネットサーフィン -
M2 平川 柾(Hirakawa Masaki) 出身地 岡山県 研究 大腸菌膜内切断プロテアーゼRsePの生理機能解析 趣味 ゲーム、漫画、筋トレ -
M2 吉川 昂甫(Yoshikawa Kohsuke) 出身地 京都府 研究 Shewanella oneidensis SemPによるSecD2/F2発現制御機構の解明 趣味 読書・ゲーム・謎解き -
M1 大森 鈴花(Omori Suzuka) 出身地 熊本県 研究 膜透過関連因子PpiDに関する研究 趣味 映画鑑賞、読書、旅行 -
M1 藤井 究(Fujii Kyu) 出身地 静岡県 研究 膜内切断プロテアーゼRsePに関する研究 趣味 漫画、ゲーム、散歩 好物 カツ丼
技官・秘書・技術員・実験補助
-
秘書 小柴 里美(Koshiba Satomi) -
実験補助 三浦 健太
過去の在籍者
-
ポスドク(2024~2025) 沢里 克宏(Sawasato Katsuhiro) 研究 グラム陰性細菌の膜輸送の阻害に対応した膜表層ストレス応答機構の解明 -
修士卒(~2025) 山田 高暉(Yamada Kouki) -
修士卒(~2025) 清水 洋祐(Shimizu Yosuke) -
実験補助(~2024) 久保 知也 -
博士卒(~2023) 横山 達彦(Yokoyama Tatsuhiko) 研究 膜内切断プロテアーゼRsePが関与する環境適応システムの分子機構解析 -
修士卒(~2023) 小林 達也(Kobayashi Tatsuya) -
修士卒(~2023) 池田 優希(Ikeda Yuki) -
実験補助(~2023) 黒瀬 蓮 -
博士卒・博士研究員 三宅 拓也(Miyake Takuya)(~2022) 研究 膜内切断プロテアーゼRsePの機能解析 -
実験補助(~2022) 寒蝉 龍朗 -
博士卒・博士研究員 大門 康志(Yasushi Daimon) 研究 大腸菌のペリプラズムプロテアーゼBepAの機能解析 -
修士卒(~2022) 田中 雄太(Tanaka Yuta) -
修士卒(~2021) 艾 梦婷(Ai Mengting) -
修士卒(~2022) 古味 大雄(Furumi Daiyu) -
修士卒(~2022) 中込 悠輔(Nakagome Yusuke) -
実験補助 辻谷 昌徳(Tsujitani Masanori) -
実験補助 椎葉 健伸(Shi-ba Kenshin) -
博士卒・博士研究員 宮崎 亮次(Ryoji Miyazaki) 研究 in vivo光架橋法を用いた表層タンパク質の動態解析 -
学振PD研究員 石井 英治(Eiji Ishii) 研究 ビブリオ菌のSecDF発現制御に関する研究 -
修士卒(~2020) 宋 俊勇(Song Junyong) -
2014-2020 伊藤 淳(Ito Jun) -
2008-2020 佐野 美智代(Sano Michiyo) -
2015-2019 吉谷 亘平(Yoshitani Kohei) -
修士卒 2017-2019 渡邊 哲朗(Watanabe Tetsuro) -
2017-2019 宇都 滉一(Uto Koichi) -
修士卒 2017-2019 本名 彩正(Honna Saisei) -
2017-2019 細川 拓弥(Hosokawa Takuya)